ポスター発表

ポスター発表A

P-A1 LED光による視野狭窄者の暗所歩行支援に関する検討

○豊田 航1)、尾形 真樹2)
1)近畿大学生物理工学部
2)杏林大学医学部付属病院アイセンター


P-A2 視覚障害者の地域支援の充実を目指して~スマートフォンサポーター講習会の実施~

○荒木 俊晴
国立障害者リハビリテーションセンター


P-A3 視覚障がい児者の触察の可能性に関する実践研究

○松井 繁
金沢星陵大学


P-A4 視覚障害者の「触れたい」の掘り起こしと3D模型提供実践(1)

○元木 章博1)、南谷 和範2)
1)鶴見大学
2)大学入試センター


P-A5 無償での遠隔PCサポート実施から見えてきた視覚障害者への就労支援の課題

○北神 あきら、中川 文、中村 昭一郎
特定非営利活動法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク(SPAN)


P-A6 時間的圧迫条件下での空隙回避が心理的不安特性に与える影響

○宇野 直士1)、松尾 泰平2)、浅野 真誠3)、LOH Ping Yeap4)
1)山陽小野田市立山口東京理科大学
2)九州大学大学院芸術工学府
3)近畿大学産業理工学部
4)九州大学大学院芸術工学研究院


P-A7 ナビレンスの紹介とユーザーグループの活動内容

○久保田 真由美、品川 博之、園 順一
ナビレンスジャパンユーザーグループ


P-A8 米国調査を通してみた日本の読書バリアフリーに関する支援の展望

○青木 千帆子1)、中野 泰志2)、野口 武悟3)、坂本 康久4)、濱田 佳世5)、別府 あかね6)
1)筑波技術大学
2)慶應義塾大学
3)専修大学
4)オーテピア高知声と点字の図書館
5)すぎもと眼科
6)岡本石井病院


P-A9 病院で機器展示を実施した効果

○別府あかね、中矢 家寿宏
岡本石井病院


P-A10 視覚障害者が当たり前に働けるICT環境の実現を目指して-2年半の活動成果と課題-

○山田 尚文、伊藤 裕美、大橋 正彦、神田 信、熊懐 敬、高原 健、松坂 治男、吉泉 豊春
認定NPO法人タートル


P-A11 視覚障害者向けの身体装着型安全歩行支援デバイスの検討

○矢田 航世1)、福田 総治2)、内田 康之1)
1)日本大学大学院生産工学研究科数理情報工学専攻
2)マナブデザイン株式会社


P-A12 ブロックを用いたプログラミングシステムの開発とその実践について

○菅原 研、松本 章代
東北学院大学


P-A13 スマホを用いたペア合わせ教材の活用

○細川 陽一1)、星野 寛2)
1)名古屋工業大学 ものづくりDX研究所
2)コネクトドット


P-A14 視覚障害者のタッチスクリーン端末訓練 -七沢自立支援ホームの10年間の取り組み-

○矢部 健三、末田 友平、鈴木 絵理、平岩 みなみ
神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢自立支援ホーム


P-A15 京都ロービジョンネットワーク 相談員研修会の取り組みについて

○大内 優香1)2)、古川 千鶴1)2)、鈴木 佳代子2)3)
1)京都ライトハウス
2)京都ロービジョンネットワーク
3)京都府視覚障害者協会


P-A16 視覚障害児の体育に関する論点整理と実践上の課題について

○眺野 花
関西大学大学院人間健康研究科

ポスター発表B

P-B1 高齢視覚障害者の余暇活動についての専門職の認識

○矢田部 あつ子、齋藤 崇志、松井 孝子、清水 朋美
国立障害者リハビリテーションセンター


P-B2 書籍『見えない地球の暮らし方』による情報提供の試み Vol.2

○石川 佳子、小寺 洋一
京都府視覚障害者協会


P-B3 視覚障害のある生徒へのプログラミング講座

○吉泉 豊晴
社会福祉法人日本視覚障害者団体連合


P-B4 鹿児島心の健康講座 実践報告Vol. 9

○良久 万里子1)、田中 桂子2)3)、守田 好江4)、伊藤 和之5)、尾形 永樹6)
1)鹿児島県視聴覚障害者情報センター
2)神戸市立神戸アイセンター病院
3)橋村メンタルクリニック
4)いぢち眼科
5)筑波技術大学
6)新整体ネクスト


P-B5 キーボード配列変換ソフトを用いたパソコンでの文字入力訓練の一例

○安山 周平、原田 敦史、山本 友里瑛
堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター


P-B6 ナビゲーションタグの普及展開に向けた検討と課題の整理

○原田 敦史1)、柳原 崇男2)、北山 ともこ3)
1)堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター
2)近畿大学
3)アイコラボレーション神戸


P-B7 成人期の訓練受講者に限定した「社会参加訓練(つどい)」の取り組みとアンケート結果報告

○武田 貴子1)、佐藤 寛子1)、瀬川 洋子1)、中村 忠能1)2)
1)北九州市立介護実習・普及センター
2)化成フロンティアサービス(株)


P-B8 RFID技術によるスマート白杖を用いた視覚障害者用駅ホーム端検出システムの評価

○吉岡 学
金沢大学


P-B9 視覚障害者がスマホを視覚補助具として活用するための課題と解決策の提案

○堀 寛爾、清水 朋美、世古 裕子
国立障害者リハビリテーションセンター


P-B10 第五回ロービジョン・ブラインド川柳コンクール開催報告

○神田 信1)、今西 義靖1)、青山 ゆう子2)、中村 成美2)、北村 紀子1)、佐藤 仁彦1)
1)株式会社 パリミキ
2)株式会社 パリミキホールディングス


P-B11 コロナ禍における情報保障~堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センターの取り組み~

○山本 友里瑛、原田 敦史、安山 周平、高橋 三智世、渡邊 登貴子、平山 明子
堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター


P-B12 佐賀県立視覚障害者情報・交流センター開館から1年間の活動報告

○南 奈々1)、田中 真理2)、上滝 静香2)、梅﨑 智香1)、世戸 亜希1)、山田 英美1)
1)たかだ電動機(株)視覚障害者支援部てんとうむし
2)佐賀県立視覚障害者情報・交流センター


P-B13 踏切における視覚障害者誘導用設備に関する実証実験

○田中 雅之1)2)、古橋 友則1)3)、青木 隆一1)4)、堀内 恭子1)5)、中村 透1)、高戸 仁郎6)
1)日本歩行訓練士会
2)(社福)名古屋市総合リハビリテーション事業団
3)NPO法人六星 ウイズ蜆塚
4)筑波大学附属視覚特別支援学校
5)(社福)日本ライトハウス 養成部
6)岡山県立大学


P-B14 歩行訓練士及び歩行訓練の実態について

○堀内 恭子
日本ライトハウス視覚障害リハビリテーションセンター養成部


P-B15 チャレンジド・ヨガオンラインクラスの活動報告繋がる場の創出とコロナ後の価値変容

○城谷 直人1)、高平 千世1)、澤崎 弘美1)2)、崎元 宏美1)3)、佐藤 友見1)4)、内山 奈緒美1)
1)一般社団法人 チャレンジド・ヨガ
2)いけがみ眼科整形外科
3)スマイルスペース
4)佐藤笑顔瑜伽道場


P-B16 京都ライトハウス あいあい教室における地域生活への支援

○古川 千鶴
京都ライトハウス あいあい教室